お知らせ
2016/7/21
【お知らせ】インターンシップ参加前後に必要な手続きについて
インターンシップには様々な種類があります。
単位認定されるインターンシップは授業ですので大丈夫ですが,それ以外のものは,
大学の行事ではないため,参加中に自分が怪我を負ったり,他人や物に損害を与えた
場合,保険補償が受けられません。(学研災・学研賠に加入していることが前提です)
ただ,これからの自分のキャリアを構築するうえでインターンシップに参加すること
は非常に有益なことから,キャリアセンターでは以下の手続きを行った学生に対して,
参加するインターンシップを大学行事として認め,保険の補償が受けられるようにし
ています。
≪手続きの流れ≫
1.インターンシップの受入先が決まったら,参加前に『インターンシップ実習届』を
キャリアセンターへ提出する。
同時にキャリアセンターのホームページでインターンシップ事前講座とマナー講座
を視聴する。(6/24開催のインターンシップガイダンス&事前講座参加者は視聴不要)
2.インターンシップ参加後は,『インターンシップ事後報告レポート』をキャリア
センターへ提出する。
同時に秋頃に開催予定の「インターンシップ事後講座」へ参加する。
上記の提出書類は,下記からダウンロードできます。
(キャリアセンターでもお渡します。)
【注意】キャリアセンターでは,学研災・学研賠等保険の加入証明はできません。
必要な場合は,担当の『学生支援課 保健管理係』へ申請してください。
(発行までに,2日程必要だそうです。早めの手続きをおススメします。)
※8/29【注意】を追記しました。