新潟大学 教育基盤機構キャンパスライフ支援部門 キャリア・就職支援オフィス

  • HOME
  • 最近のトピックス
  • 「教育的効果の高い 長期・有償型インターンシップ フォーラム」を開催しました

最近のトピックス

2016/2/22 

「教育的効果の高い 長期・有償型インターンシップ フォーラム」を開催しました

2月18日(木)、キャリアセンターでは「教育的効果の高い 長期・有償型インターンシップ フォーラム」を開催し、80名の方にご参加いただきました(企業関係者20名、大学関係者42名、学生18名)。


       


キャリアセンターが実施する「企業課題探求型 長期・有償インターンシップ」は、全国的にまだほとんど例のない大学が主導する長期・有償型のインターンシップ・プログラムであり、その期間は研修も含めて半年以上におよびます。今年度は4社の受入企業に、9名の学生が参加しました。


フォーラムでは、産学協働教育、キャリア教育に造詣の深い元・立命館大学の加藤敏明先生から「大学教育における産学協働教育(インターンシップ)の世界動向から未来に向けて」と題してご講演いただきました。その後、長期・有償型インターンシップの成果報告では、参加した学生の発表だけではなく、受入企業の方からも企業にとってどのような意義・メリットがあったかをご報告いただきました。


長期にわたるインターンシップの中で、学生は企業から期待された成果や目的のもと何度も試行錯誤しながら業務・プロジェクトに取組みます。その結果、学生からは、普段の学業においても「常に目的を意識するようになった」「読み手を意識してレポートを書くようになった」「自分の時間管理をしっかりし、見通しをもって課題に取組むようにしている」等の変化があったことが発表され、特に低学年次の学生へのインターンシップによる教育的効果を考える貴重な機会となりました。


会場の参加者からも、企業・大学等それぞれの立場から今後のインターンシップのあり方を考える上で大いに参考になったとの声を多数いただきました。


キャリアセンターでは、この「企業探求型 長期・有償型インターンシップ」を来年度も継続して実施いたします。


インターンシップの取組詳細については、こちらをご覧ください。


http://www.career-center.niigata-u.ac.jp/internship/long.php



戻る


新潟大学 教育基盤機構キャンパスライフ支援部門 キャリア・就職支援オフィス

〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地

Copyright(C)2009 Niigata University Career Center All Rights Reserved.